おはようございます
土人です
かつての大学生活を思い返したんですが、大学生活中の私は書類提出などがかなり遅れてました。
娯楽以外のすべての作業が億劫だったんですね。
今は土日しか時間がなく、娯楽の時間も減らしたくないので書類なんかはさっさと出しています。
ではこれが退職後はどうなるかというと、おそらくまた書類等は遅れるようになると思うんですよ。
基本暇でしょうし。
ニートは1日1ターンになるとも言われますし。
ただ、時間あるのに仕事後回しにしてもあまりいいことはありません。
後回しにする間、頭の中では仕事のことずっと考えないとだめですしね。
どうやったらその辺の感覚を失わずにいられるだろうか……。
暇でも仕事は続けたほうがいい、とかいう意見はその辺の感覚を失わないようにするためなのかもしれないですね。
いやそれでも働き続けるのは嫌だな……。