こんばんは
土人です
会社からiDeCo(個人型確定拠出年金)の案内が来たのでちょっと計算してみました。
いつものごとく、あくまで個人的な解釈なので誤りがある可能性があります。
■概要
iDeCoとは何か、とかは他のサイトで死ぬほど解説されているのでそちらご参照下さい。
・毎月iDeCoとして積み立てた金を運用し、60歳になったら年金のように受け取る。
・60歳までは引き出し不可
・個人型と企業型?がある。今回会社から案内が来たのは企業型。
会社が専用口座に資金を積み立て、こちらは投資信託を選んで運用していく。
・個人型と企業型は現在併用不可?らしい
■メリット
・運用益に対し課税が免除される。
※株だと利益の20%が税金として差し引かれるがidecoはそれが無い。
・積立金は所得税・住民税の控除対象となる。
■デメリット
・60歳まで引き出せない。
・管理費がかかる。
・企業型の場合、証券会社を選べない。
・60歳での引き出し時、分割(年金)受け取りにすると毎月手数料がかかる。
■60歳時の受け取り方法
60歳になった時の受け取り方法は以下の2種がある。
それぞれに税金の考慮が必要。
・一括 → 退職取得(退職金)としての税金
・分割(年金) → 雑所得としての税金
※一括+一部分割も可
・退職取得の税金(難しい)
退職取得=(退職金ー控除額)/2 で計算
控除額:勤務年数(idecoの場合は掛け金を支払った期間)×40万円 ※20年以下の場合
・雑所得にかかる税金
iDeco+他の年金による年収で変動
65歳未満と65歳以上でも異なるが、65歳未満の方が条件が悪いので65歳未満で記載。
70万円以下 : なし
70万円~130万円 : 収入 - 70万円
130万円~410万円 : 取得額*0.75 - 37.5万円
410万円~770万円 : 取得額*0.85 - 78.5万円
■その他
・60歳未満であれば退職後もideco利用可能。(個人型ideco)
メリットは
・積立金が住民税・所得税の控除対象となる
退職後に無収入なら住民税・所得税は発生しないのでこのメリットはない。
・運用益に課税20%が発生しない
・idecoの運用には2種類ある
加入者 :毎月5000円以上の掛け金がある者。手数料は2000円前後
運用指示者:毎月の掛け金がない。手数料は167円前後
→退職後、idecoへの掛け金を無くすなら運用支持者へ切り替えた方が得。
■結局どうすれば良いのか
個人プランは、結局下記になりそうです。
ややこしい…。
1.在職中
idecoに加入し、掛け金を最大までつぎ込む(所得税・住民税の節税)
2.退職後
idecoを個人型に切り替え、掛け金は0にする
idecoを運用指示者へ切り替える手続きを証券会社に行う。
3.退職後、再就職するなどがあった場合
所得税・住民税が発生するのでidecoの掛け金を増やして所得控除する
4.60歳になったら
分割は雑所得の税金・手数料が発生するので一括受け取りする。
一括受け取り時の税金は、控除額の方が大きいだろうからまず発生しない。
参考にしたページ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1600.htm