こんばんは
土人です
突然ですが、介護費用について考えてみようと思います。
リタイア後に貯金を吸い取られる要因は複数ありますが、親や親類の介護を自分が担う事になった場合もあるかと思います。
どのくらいの費用が必要なのか、真面目に考えた事が無かったので考えてみました。
大前提として、症状によって費用は大きく変わります。
まぁ寝たきりの老人と歩き回る老人ではやる事も違いますので当然でしょう。
今回も金額の規模間がまったく掴めなかったので10秒くらい調べてみただけです。
以下の参考HPによると、だいたい以下くらいのようです。
・住居改装:100~150万円
・介護費用:10万円~15万円/月
参考
https://i.ansinkaigo.jp/knowledge/nursing-cost
また、40歳より収める介護保険により自己負担が軽減されるようです。
今のところ8割くらい軽減されるようです。(おむつ等を除く)
ただ、将来的にこの辺は改悪されていく可能性が大いにあるので
必要になってから調べた方がよさそうです。
参考:介護保険制度について - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/2gou_leaflet.pdf
正直私の財力で、誰かの介護を負担するのは相当厳しいです。
月の出費が2倍以上になりますし、当人の資産でなんとかしてもらうしかないですね…