こんばんは
土人です
コロナショック前に購入した投資信託が、評価損益マイナスから復活しました。
NISA枠と通常枠は同時期に購入してますが、通常枠は価格が下がる間も購入し、取得単価が少し低いからです。(考え方あってますよね?)
例
・単価10800円の時に100株
・単価10500円の時に20株…等
復活したから良かったものの、復活に数十年とかかかってたら普通にリタイア計画延期でしたね…。
証券口座の資金は現在80%ほどを投資信託にしてますが、そろそろ現金化していこうと思います。
投資信託は通常長期保有がメインらしいので、本当はずっと売らないでおくべきなんでしょうが…。
その辺のメカニズムよくわからないので、また値段が下がったら買おうと思います。
◆備考
複利・長期保有について以前考えた記事